はじめに
こんばんは。ライターのネオンです。
世の中の全てのものは、約90種類の元素で出来ています。
私たちが料理によく使う食塩は塩素とナトリウムで出来ていたり、スマホやパソコンにはリチウム電池やレアメタルが使われていたりと、まぁ、そんな感じです。
そして、あまりうまく言えないのですが、そんな元素たちにはそれぞれ個性と共通性があって、用途に応じて様々な使い方がされています。
これが、自分の思う元素の魅力の一つだと感じました。
さて、今回は、元素についてのちょっとした雑学にまつわるクイズを10問集めました。
ぜひ、全問正解目指して挑戦してみてください!
クイズスタート!
Quiz Summary
0 問目 全 10 問
Questions:
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
Information
You have already completed the quiz before. Hence you can not start it again.
Quiz is loading…
You must sign in or sign up to start the quiz.
You must first complete the following:
結果
結果
10 問中 0 問正解です
経過時間:
時間切れ
0 点です!
獲得ポイント数:0のうち0 、(0)
0 Essay(s) Pending (Possible Point(s): 0)
みんなの平均スコア |
|
あなたのスコア |
|
カテゴリー
- 雑学クイズ 0%
順位 | 名前 | 解答日 | 得点 | 結果 |
---|---|---|---|---|
Table is loading | ||||
No data available | ||||
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 解答済
- 未回答
-
・ 第 1 問目 全 10 問
1. Question
Q.発見当初、舐めたら甘かったため、ギリシア語で「甘さ」を意味するglykysから「グルシナム」と名付けられた、原子番号4の元素は何でしょう?
正解不正解 -
・ 第 2 問目 全 10 問
2. Question
Q.元素周期表を作るなどの功績があるドミトリ・メンデレーエフはノーベル賞を受賞している。○か×か。
正解不正解 -
・ 第 3 問目 全 10 問
3. Question
Q.森田グループが発見し、2016年11月に正式名称が決定された、原子番号113の元素は何でしょう?
正解不正解 -
・ 第 4 問目 全 10 問
4. Question
Q.金と比重が近いため、しばしばニセモノとして作られることもある、銀灰色の金属は何でしょう?
正解不正解 -
・ 第 5 問目 全 10 問
5. Question
Q.核に含まれる陽子の数(原子番号)は同じで、中性子の数が異なるもの同士を同位体と言いますが、核に含まれる中性子の数は同じで、陽子の数(原子番号)が異なるもの同士を何というでしょう?
正解不正解 -
・ 第 6 問目 全 10 問
6. Question
Q.セシウム133の原子の基底状態の二つの超微細準位の間の遷移に対応する放射の周期の9192631770倍の継続時間。これはどれくらいの長さ?
正解不正解 -
・ 第 7 問目 全 10 問
7. Question
Q.単体金属はいずれも空気中の酸素と激しく反応するため、主にミネラルオイルの中に入れられる、水素を除いた第1族元素のことを属に何というでしょう?
正解不正解 -
・ 第 8 問目 全 10 問
8. Question
Q.和名と英語名が異なる元素はいくつかありますが、そのうち、英語名がPotassiumなのはどの元素でしょう?
正解不正解 -
・ 第 9 問目 全 10 問
9. Question
Q.全元素の中で、比重が最も大きいオスミウムや、それと似た性質を持つイリジウムは、ある文房具によく使われています。それは何でしょう?
正解不正解 -
・ 第 10 問目 全 10 問
10. Question
Q.水兵リーベ僕の船。この中に出てくる「リーベ」は、ドイツ語で何という意味でしょう?
正解不正解
現在のランキングはこちら↓
Leaderboard: 元素雑学クイズ
順位 | 名前 | 解答日 | 得点 | 結果 |
---|---|---|---|---|
Table is loading | ||||
No data available | ||||
-
普通のクイズ
【ラノベを読んでなくても解ける!?】ラノベ王!!
2020-05-20 nozomihttps://raise-quiz.com/wp-content/uploads/2019/12/タイトルロゴ-1.png Raise -
普通のクイズ
これいったい誰が広めた?【流行りのきっかけクイズ】
2020-04-03 アラン校長https://raise-quiz.com/wp-content/uploads/2019/12/タイトルロゴ-1.png Raise -
普通のクイズ
半分クイズ・半分謎解き
2021-02-12 アラン校長https://raise-quiz.com/wp-content/uploads/2019/12/タイトルロゴ-1.png Raise
POSTED COMMENT
COMMENT コメントをキャンセル
-
めっちゃ関西弁謎解き... 170件のビュー | 投稿者: アラン校長
-
【ガチです!】知識検定対策!パート1... 153件のビュー | 投稿者: あと3分
-
【Fine Play!】鬼ムズ(?)プレッシャーS... 133件のビュー | 投稿者: あと3分
-
【ONEPIECE検定】ワンピース知識のガチンコ勝... 101件のビュー | 投稿者: MIYA
-
【セリフクイズ】セリフだけでキャラクターや場面を思... 99件のビュー | 投稿者: MIYA
-
【ガチです!】知識検定対策!パート9... 71件のビュー | 投稿者: あと3分
-
【ジャニーズ】簡単なSnowMan検定!!... 43件のビュー | 投稿者: Newst_1215
-
【Let’s play】ゲーム×謎解き... 38件のビュー | 投稿者: ドミノ
-
【ガチです!】知識検定対策!パート2... 35件のビュー | 投稿者: あと3分
-
並び替えて単語を作れ!芸能人アナグラムクイズ!... 27件のビュー | 投稿者: yuzu
問5に関して、同調体(同中性子体)は「中性子数が同じで陽子数が異なる核種同士のこと」を指すのではないでしょうか?問題で「原子番号が同じで陽子数が異なるもの同士」となっていて、原子番号と陽子数は同じ意味なのでは??と混乱していました…。
そうですね。ゆけをもさんの仰る通り、問われた同調体の定義が間違っていましたので、訂正いたしました。ご指摘本当にありがとうございます!